なぜ組織を作るのか
- nagashimahope
- 2018年1月9日
- 読了時間: 1分
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。
仕事でも、プライベートでも、「この人はすごいなあ」と尊敬できる人は多くいます。尊敬できる人に共通している特徴として、
・普通の人ができないような努力を継続している
ことがあります。本人は当たり前のように継続していたりするので凄さが伝わりづらかったりするのですが、一流の人の努力は半端ではないです。
加えて、もう一つ特徴があります。
それは、「チームプレーを大切にする」ことです。
どれだけ努力をしても自分一人でやるよりも仲間と協力したほうが成果も良く、楽しいという人が多いようです。
「組織はシナジーを発揮することがベスト」と言われています。シナジーとは「相乗効果」のことで、
1+1=2以上となる効果のことです。組織で何かに取り組む時の効果としての一つにこのシナジー効果が挙げられますが、私は何よりも「喜びも辛さも分け合える」ことが組織の魅力だと考えています。
一人じゃ大変なことも仲間と一緒なら頑張れるという、体育会系というか、少年漫画というか、そういう「心」の部分は、ビジネスパーソンとして以前に人として大切にしていきたいと思います。