top of page

ステルスマーケティングという害悪

  • nagashimahope
  • 2018年2月27日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。

ステルスマーケティング(ステマ)というものがあります。

ステルスマーケティングとは、「宣伝と気付かれない宣伝」のことです。

芸能人のペニーオークション詐欺で認知されました。

ペニーオークション詐欺とは「「定価10万円のこの商品が1万円で買えました」みたいなブログを書いてオークションサイトに誘導して入札手数料を不当に搾取する」という詐欺です。実際は落札できないように設定されていて、結局手数料を払うだけで何ももらえないという非常に悪質な詐欺です。

あまりにも悪質であるため法律で厳しく制限をしている国もあります。

ただ、制限をしてもステルスマーケティングはなくなっておらず、その手口はかなり巧妙になっているようです。自分も知らないうちにステマの被害にあっているかも、なんて考えてしまいます。

悪いことを考える人は賢いなあと感心しますが、相手を騙すようなことはしてはいけませんね。


 
 
 

Copyright © HOPE All rights reserved.

bottom of page