投資信託って何?
- nagashimahope
- 2018年4月30日
- 読了時間: 1分
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。
質問をされることが多くなってきましたので、ここで投資信託について再度解説をしたいと思います。
投資信託は、少ない投資金額で効率的な資金運用ができるようにつくられた投資商品です。
個人でいろいろな金融商品(株・保険)を買おうと思っても、持っているお金が少なければ買うことができないのが一般的です。
そこで、一人ひとりが出す金額は少なくても、多くの人からお金を集めて大きな金額にして、いろいろな金融商品を買い、そこから得られた利益を分けましょうという考えで作られたのが投資信託です。
特徴としては、
・少額(多くの場合1万円)から始められる
・株式投資に比べて値下がりのリスクが低い(=値上がりのリターンも低い)
・NISAなどの利用により税金がかからない
・毎月分配型にすれば毎月口座に一定金額が入金される(原資が利益なのか元本なのかは要確認)
といったものが挙げられます。
とりあえずやってみる、というのありですが、基本的な仕組みを知った上で始めた方が理解が早いと思います。