top of page

言葉の認識を合わせる

  • nagashimahope
  • 2018年5月12日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。

主にビジネスシーンで多くの方と話していると、うまく会話が噛み合わない、という経験のある方は結構いるのではないでしょうか。

これは、言葉の定義の認識に違いがあることが原因の一つだと言われています。

特に、ビジネスだとスピードが早い+カタカナ用語が頻出するので、なおさら定義が曖昧なまま議論が進んでいったりしてしまいます。

・イノベーション

・コンセンサス

・ダイバーシティ

・バリュー

・ボトルネック

・ノウハウ

・集約化

・効率化

出し始めたらきりがないですが、お互いの言葉の定義をはっきりさせることが結果的に良いアウトプット(これも曖昧な言葉ですね、、「結果」という意味です)を出すことに繋がります。


 
 
 

Copyright © HOPE All rights reserved.

bottom of page