top of page

日本とアメリカの金融教育の違い

  • nagashimahope
  • 2018年12月18日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。

日本人は世界的にみて金融リテラシー(=金融の知識)が低いと言われています。

これはそもそもとして、幼少からの金融教育がされていないことが原因とされています。

例えば、アメリカでは小学校で株の勉強をします。日本ではほとんど、というより全く行われていません。株の勉強よりも、国語、算数、理科、社会、とかの方が重要度が高いという認識なわけです。

これからは、今までよりも、自分の資産を自分で作り、守っていかなければいけない時代です。

金融教育の重要性は高まっていくと考えています。


 
 
 

Copyright © HOPE All rights reserved.

bottom of page