日本で一番高い土地
- nagashimahope
- 2018年1月31日
- 読了時間: 2分
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。
「相続税路線価」というものがあります。これは「土地に関する税金額」を計算するための指標で、国税庁が毎年1回、7月1日に公示されます。
相続税路線価とは要は「1平方メートルあたりの土地の価格」を定めたものです。
ちなみに1平方メートルはだいたい、
・畳の半分くらいの大きさ
・500mlのペットボトルを縦に5本、横に5本並べて作る四角形くらいの大きさです。
毎年路線価が公示されると、当年の公示価格の順位が特集されたりします。このランキングには毎年驚かされます。
・2017年の公示価格ランキング上位5位(1平方メートル当たり)
1位・・・東京都中央区銀座5丁目銀座中央通り・・・・・・・・・・・・・40,320千円
2位・・・大阪府北区角田町御堂筋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11,760千円
3位・・・神奈川県横浜市西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル通り・・9,040千円
4位・・・愛知県名古屋市中村区名駅1丁目名駅通り・・・・・・・・・・・8,800千円
5位・・・福岡県中央区天神2丁目渡辺通り・・・・・・・・・・・・・・・6,300千円
たった畳の約半分くらいのサイズの土地が4千万円もするなんて、想像できませんよね。でも、路線価では紛れもなく4千万円と評価されています。
もしこの土地に家を建てるとしたらいくらくらいかかるのでしょうか。。。