top of page

プロスペクト理論

  • nagashimahope
  • 2020年7月28日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。


A:100%の確率で4,000円をもらえる

B:80%の確率で5,000円をもらえるが、20%の確率で0円


突然ですが、どちらかを選びますか?


ほとんどの人は、確実にもらえる、Aを選ぶと思います。


しかし、理論的な期待値としては、AもBも同じです。


「A」の期待値:4,000円×1=4,000円

「B」の期待値:5,000円×0.8+0円×0.2=4,000円


それでもAを選ぶ人が多いのは、損をしてしまう確率がなるべく低い方を選ぼうとする心理が働いているからだといわれています。


この心理を、「プロスペクト理論」といいます。


人の考えや行動にはある程度の規則性があり、それを活用したマーケティング等は、高い成果をあげるようです。

Comments


Copyright © HOPE All rights reserved.

bottom of page