top of page

一生懸命働いている「だけ」の人

  • nagashimahope
  • 2021年2月14日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。


残業して、労働時間を長くして一生懸命働くことが「価値」だと思っている人、これからの時代は本当に危険です。


リモートワークの導入で、「労働時間の長さ」ではなく、「労働による価値」にフォーカスがあたるようになる(フォーカスせざるを得なくなる)からです。


リモートワークでは、物理的に、各人が何分働いているかは判断できません。なので、出したアウトプットでしか上長は管理できなくなります。

そうなると、自分の勤務時間外の時間を価値に換算するという行為は、評価されなくなります。

生産性がより注目されます。


Comentarios


Copyright © HOPE All rights reserved.

bottom of page