top of page

世界のルールの違いを考える

  • nagashimahope
  • 2021年9月26日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。


私が大学で学んだ経済学では、「金利を上げればインフレを抑えられる」と教わりました。しかし現代においてはそうはならず、むしろ逆の事態になる可能性、を指摘されています。


というのも、「金利を上げればインフレを抑えらえる」というのは、各国が通貨的に閉鎖的な状況であった時代の話で、オープンな現代では、


・金利が上がる→通貨が集まる→国としてお金を市場に出す動機が強まる→公共工事、企業融資が進む→インフレになる


という構図になるからです。

実際、クリントン政権時代1(990年代)のアメリカがそのような状態になったらしく、昔学んだものをそのまま現代のビジネスに置き換えるというのは無理がありそうです。

Comentarios


Copyright © HOPE All rights reserved.

bottom of page