短期と長期
- nagashimahope
- 2021年11月30日
- 読了時間: 1分
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。
短期的には正しい判断でも、長期的には正しいとは限らない、ということがあります。
スポーツや勉強など、結果が出るまでに時間がかかるものが該当しやすいといえそうです。
例えば、スポーツを例にした時、
・短期的・・・練習しないほうがラクだし他のこと(遊びなど)ができるので、練習しない
・長期的・・・日々練習しておかないとここぞの場面(試合)で結果が出せない
といった感じです。
自分がどういう人間になりたいのか、どういう生き方がしたいのか、その考えをもとに、短期、長期での行動を考えていくのがよさそうです。
Comments