top of page


hope

hope

hope

hope
1/6

株式会社HOPE

ホープ
検索


考える努力
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 発明王のトーマスエジソンさんは、成功する人とそうでない人の差は、 「考える努力をしたかしなかったか」 だという趣旨の言葉を残しています。 自分の頭で考えるという行為の大切さを、偉人の人たちは認識して、現代にも伝えてくれ...
nagashimahope
2021年1月17日


フォトリーディング
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「フォトリーディング」という、高速で本の内容を理解する読書手法があります。 試してみたのですが、手順通りのフォトリーディングの手法は、私には合わなそうです。 手順が多すぎるように感じ、なんとなく継続に非効率なものを感じ...
nagashimahope
2021年1月8日


先のことを考える
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 多くの方は、年末年始になると、今年(来年)の抱負を考えます。 今年(来年)はどんな1年にしようか、ということを考えるのはとても良いことだと思います。 基本的には、人は「自分が想像できること」以上のことを達成することはで...
nagashimahope
2021年1月7日


サーチュイン遺伝子
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 生物の体には「サーチュイン遺伝子」というものが、眠っているそうです。 https://www.kanazawa-med.ac.jp/~hospital/2012/07/20127.html...
nagashimahope
2021年1月4日


才能と花
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「才能」を「花」に例えている方がいました。これは確かにその通りだと思います。 才能は花と一緒で、種の状態から育てないときれいに芽吹くことはありません。 この「育てる」というのは「努力」と言い換えられます。...
nagashimahope
2021年1月1日


2021年
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 あけましておめでとうございます。 今年は丑(ウシ)年です。 ベタですが、今年は牛のようにドンドコ前に進んでいきたいなと思っています。 働き方も、かなりドラスティックに変わっていきそうです。...
nagashimahope
2020年12月31日


1年の終わり
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 本当にあっという間に、2020年が今日で終わります。 今年はコロナウイルスが猛威を振るった1年だったといえます。 私の周りも、かなり影響を受けていました。 来年になっても、コロナウイルスは続くはずです。...
nagashimahope
2020年12月30日


NHKオンライン
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 NHKがネット上で提供しているコンテンツがあります。 https://www.nhk.or.jp/ 集金の件は批判されていますが、コンテンツ自体は結構そろっているように見えます。
nagashimahope
2020年12月29日


行動がダイジ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「ORIGINALS オリジナルズ 誰もが人と違うことが出来る時代」という書籍があります。 https://creativeideanote.com/book21/...
nagashimahope
2020年12月26日


ストロングゼロは危険?
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 ある意思が「ストロングゼロは危ない」という趣旨の投稿を以前から行っています。 https://chisou-media.jp/posts/2818 ストロングゼロはエチルアルコール+人工甘味料という組み合わせで、高アル...
nagashimahope
2020年12月25日


現代版さらし首
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 少し前の話ですが、私が以前勤めていたコンサル会社の人が、わいせつ罪で逮捕されてました。 当時から変わった人だなあと思ってはいましたが、まさか捕まるとは、という感じです。...
nagashimahope
2020年12月15日


空き家が悪用
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 振り込め詐欺の現金郵送先に空き家が利用されるという事件がちょくちょくあるようです。 足をつけずに現金を受け取る手段として、悪用されている、ということです。 物件内覧用のカギを電子化させることで対策をするなど、管理会社側...
nagashimahope
2020年12月12日


健康第一
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 私は、年に数回、体調を崩すことがあります。 体調を崩すときは決まって、無理をしている時、です。 自分の疲労度合いを正確に表してくれる自分の体調には、ある意味感謝しなければいけません。
nagashimahope
2020年12月9日


鳥インフルエンザ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 福岡県宗像市で鳥インフルエンザが発生、相当数の鳥が殺処分されてしまったそうです。 人間以外にもパンデミックは脅威といえます。 宗像市の養鶏場のダメージもコロナとのダブルパンチでエグいことになっていそうです。
nagashimahope
2020年12月4日


睡眠のとりすぎ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 そんなに疲れるようなことをしていないのに眠い、といった時期、あるかと思います。 私もたまにあります。 いろいろ調べてみると、水分不足、昼寝のしすぎ、睡眠時無呼吸症候群の可能性、など、いろいろ出てきました。...
nagashimahope
2020年12月3日


猛スピード
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 今年もあと1か月となりました。 毎年恒例のような感覚です。 一瞬で、2020年も終わることでしょう。 2020年を大切に、残された時間を有効にしていきたいものです。
nagashimahope
2020年11月30日


できることからやる
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 仕事中に時間が余ってしまうと、ついつい休んでしまう、のんびりしてしまう、ということ、意外にあるかと思います。 適度な息抜きは大切なので、それもアリです。 しかし、基本的には、時間が余ったら、他の何かに取り組んだ方がいい...
nagashimahope
2020年11月26日


野生動物の同性愛
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 野生のペンギンやアホウドリのなかには、同性愛のカップルが存在するようです。ある研究によると、1500種近くの野生動物には、同性愛のカップルが存在するという結果も出ているようです。...
nagashimahope
2020年11月17日


予防医療
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 特に日本は長寿国であるため、自分が長く健康でありつづける重要性が高いです。 そこで「予防医療」というものが注目を浴びることになります。 http://www.yobou-iryou.jp/why.xhtml...
nagashimahope
2020年11月12日


自動車の180km/hのリミッター
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 一般的に乗用車は時速180キロ以上の速度は出ないようにリミッターがかかっています。 なぜ時速180kmなのかという根拠については、厳密に決められたわけではなく、適当、といえる決められ方をしているようです。...
nagashimahope
2020年11月10日
bottom of page