top of page


hope

hope

hope

hope
1/6

株式会社HOPE

ホープ
検索


顧客ニーズに応える
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 現在弊社サイトを作成している際に利用している「WIX」ですが、ブログ移行をしたところ少し使いづらくなってしまいました。 旧システムにはあった機能が新システムに実装されていないというのが理由なのですが、早いところ実装して...
nagashimahope
2019年10月8日


期待
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 仕事をしていく中で、信頼、期待をいただいているという感覚があります。 自分のことを信じてもらえるというのは、一生懸命成果を出そうというモチベーションになるものです。...
nagashimahope
2019年10月8日


声認証
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 私は仕事でノートパソコンを使用しています。メール、資料作成、公的機関への文書作成、と、文字を入力することが非常に多いのですが、最近は「声認証」で文章を入力することを試験的に行っています。...
nagashimahope
2019年10月3日


消費税10%
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 10月1日から、消費税が10%になりました。 消費税は3%→5%→8%→10%と、見事な右肩上がりを描いています。将来的にはもっと上がっていくでしょう。 支出が増える分、収入を増やしていかなければ割に合わないわけなので...
nagashimahope
2019年10月1日


一人の時間
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 できるビジネスパーソンは一人の時間を大切にするそうです。 これには一応の根拠があるようで、 ・一人で何かを考える時間とは、自分自身と会話している時間とも言える→自己対峙...
nagashimahope
2019年9月28日


連休にぐったり
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 長い休みがあると、日頃の疲れを解消するかのように睡眠モードになってしまう時ってあると思います。 寝すぎるとかえって疲れてしまうという説もありますが、個人的には、疲れてて眠い時にはひたすら寝てしまっていいと思っています。...
nagashimahope
2019年9月24日


感謝の気持ち
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 最近、多くの物事に自然と感謝する習慣ができました。無意識のうちに、感謝の気持ちが湧いてきます。 決してヤバイ何かを始めたわけではありません。友人からの勧めで始めたものが習慣になったというだけの話です。...
nagashimahope
2019年9月23日


手段と目的
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 健康体でいようと、生野菜を積極的に食べるようにしています。 生野菜を食べるというのは健康でいるための「手段」のはずなのですが、なぜか健康になったという「目的」を達成したかのような気分になります。が、これは良い思考とはい...
nagashimahope
2019年9月22日


視力は回復するのか
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 昔は落ちた視力は戻らないと言われていましたが、今は訓練により視力は回復するという説が出てきています。 もちろん、レーシックなどの手術をした方が確実ではあるのですが、眼にメスを入れるのが怖い、という私みたいな人も多いはず...
nagashimahope
2019年9月18日


立つ鳥跡を濁さず
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 立つ鳥跡を濁さずという諺があります。 引き際は美しくあるべき、という意味の諺ですが、最後の最後で人間の黒い部分といいいますか、美しくない部分があらわになる、ということはしょっちゅうあります。...
nagashimahope
2019年9月17日


情報を集める手段
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 コンサル会社に勤め始めたことからなのですが、私はテレビをほとんど観ないようになりました。 そういう教育を受けたことがきっかけだったのですが、今でもそれが習慣となっています。...
nagashimahope
2019年9月14日


目標設定
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 まだ9月なのですが、来年の個人的な目標の設定をしました。 難関と言われている取得の一斉受験です。 理由は、 当該資格を取得して現在のコンサルティングと併せてサポートした方がお客様に高い価値が提供できる...
nagashimahope
2019年9月11日


過去の経験を現代の人々に伝えていく
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 夏休み明けは学生の自殺が非常に多いそうです。 つまるところ、理由は人間関係で、ようは「いじめ」が苦になって自殺に至っているようです。 学生時代にいじめられていた人が大人になって成功してから当時のことを話すインタビューと...
nagashimahope
2019年9月8日


急がずに、だが焦らずに
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 ゲーテが「急がずに、だが休まずに」という名言を残しています。 この言葉には、無理なくコツコツ継続していくことの大切さが読み取れます。 週間最大風速的に何かに猛烈に取り組むと無理が生じ、あとで多くの休養を余儀なくされる、...
nagashimahope
2019年9月5日


整理
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 散らかってしまっている状態をキレイに整理すると、結構気分が良くなるものです。 私は、自室などの物理的な空間は結構整っているのですが、忙しくなってくるとPC内などの情報の整理ができなくなってしまうことがあります。...
nagashimahope
2019年9月3日


読書の目的
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 私の知り合いで、月に30冊くらい本を読み続けている人がいます。とても物知りな方です。 なぜそんなに知識が豊富なのかを聞いたら、たくさんの本を読んでいるということを教えてもらって読書家なのを知ったのですが、世の中には、本...
nagashimahope
2019年9月1日


可愛い子には旅をさせよ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 子は親元を離れて辛く苦しい経験をしたほうが成長するという意味で、「可愛い子には旅をさせよ」という諺があります。 たくましく成長するためにはいろんな経験をすることが大切だということですが、海外にも同じような諺があることか...
nagashimahope
2019年8月26日


健康
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 健康な体には健康な食事が重要だそうです。 これについては異論のある方はいないと思います。しかし、健康的な食生活を実践できている人は少ないと思います。 体が不健康になると心に波及します。逆もあり得ます。...
nagashimahope
2019年8月24日


反動
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 ありがたいことに多くの仕事をいただき、気がついたら2日間徹夜していました。 パソコンに向かっている時は平気だったのですがふとリラックスした瞬間に途轍もない眠気に襲われました。...
nagashimahope
2019年8月22日


プラスの流れに乗る
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 全ての物事には「流れ」というものが存在していると私は考えています。 「なんとなく何をやってもうまくいく」 「なんとなく何をやってもうまくいかない」 程度の差はあれこのような経験はあるのではないでしょうか。これを「流れ」...
nagashimahope
2019年8月20日
bottom of page