top of page


hope

hope

hope

hope
1/6

株式会社HOPE

ホープ
検索


先読み
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「先手必勝」という昔の諺があります。 相手よりも先に行動をすれば有利に物事を運ぶことができるという意味ですが、これは現在でも当てはまるように感じます。 https://hobbytimes.jp/article/201...
nagashimahope
2019年1月17日


変化の捉え方
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「チーズはどこへ消えた?」という、かなり売れたビジネス書を再読する機会がありました。 多くの方に支持された書籍というのは、常に新たな気づきをくれるものだなと思いました。...
nagashimahope
2019年1月17日


本質を見る
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 物事の本質を見極めることが大切、と教えてくださる方がいらっしゃいます。 世の中の物事は色々な要素が複雑に絡み合っているため、何が大切なのかがわかりづらいことがほとんどです。...
nagashimahope
2019年1月17日


こだわること
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 多くの場合、プロフェッショナルは他の人よりもどこかの部分で著しく秀でています。その秀でている部分が差別化要素となり、周りとの違いを生み出しています。 そして、その著しく秀でている要素は「こだわり」が生み出していることが...
nagashimahope
2019年1月14日


中身で勝負
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 去年で30代となり、明らかに20代の時よりも肉体的なエネルギーが落ちていると感じています。私の周りも同じように感じている人が多いようです。 女性の場合は特に、容姿に変化が出てくるらしく、男性よりもより敏感に年齢を気にし...
nagashimahope
2019年1月14日


センスは知識
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 先日、ある企業の社長とお話しさせていただいた際、「センスは知識」というお言葉をいただきました。 センスとはなんだろう、という漠然とした問いに明確に回答をいただけた形です。「自分にはセンスがないから」というのは、「自分に...
nagashimahope
2019年1月14日


習慣の重要性
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 年末年始ずっと夜更かしを続けていたり、お酒を飲みまくっていると、この時期でもまだ生活リズムが狂ったままということがあるかと思います。数日間であれば、リズムが狂った状態と言えますが、それが慢性化すると、それは「狂った状態...
nagashimahope
2019年1月14日


コミュニケーションの目的
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 企業の規模が大きくなり、社員の距離が物理的に離れると、情報が正しく伝達されないという問題が発生することがあります。 そういった場面では、「言った・言わない」「聞いた・聞いてない」という...
nagashimahope
2019年1月14日


挨拶
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 先日、ある企業様で、年始のご挨拶をさせていただく機会がありました。 かしこまった席での挨拶というのはかなり久しぶりで、そういった場面にふさわしい話し方、言葉遣い、というのは事前に準備しておく必要があるなと感じました。...
nagashimahope
2019年1月8日


試運転業務
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 2019年の仕事が本格的に始まりました。 建設、建築の現場での年始初めの仕事は、去年まで使っていた機械がちゃんと動くかどうか確認をする「試運転業務」であることが一般的です。...
nagashimahope
2019年1月7日


神社の維持費
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 三が日を中心に、初詣に行かれた方も多いと思います。 私は初詣に行くと、神社の本殿やお寺の外観に毎回感動します。 長い歴史を体現していて、より有難さを感じます。 数百年近く、当時の状態を維持するためには、維持のためのコス...
nagashimahope
2019年1月6日


2019年の株式市場のスタートは
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 https://mainichi.jp/articles/20190104/k00/00m/020/067000c 2019年初日の株式市場は一時700円以上の大幅値下がりで始まりました。...
nagashimahope
2019年1月6日


大発会
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 本日は「大発会」です。 https://fxhikakublog.com/daihakkai 大発会とは、東京証券取引所の年始の取引開始日のことです。 株式市場が開くということは経済の動き始めともいえることなので、今日...
nagashimahope
2019年1月3日


三が日とは
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 一般的に1月1日から1月3日までは「三が日」と言われ、多くの企業は休みとなっています。 三が日の由来や、三が日の間にやってはいけないことというのもあるということをご存知でしょうか。...
nagashimahope
2019年1月2日


今年の干支〜イノシシ〜
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 今年2019年の干支は「猪(イノシシ)」です。 猪には、「猪突猛進」という言葉があるように、突進、突撃、突破といったイメージがあります。 実際、本年を飛躍の年としている企業も多くあります。...
nagashimahope
2019年1月1日


節目〜2019年の始まり〜
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 あけましておめでとうございます。 今日から2019年が始まりました。 元旦は新たなスタートの節目としてぴったりです。 今年の目標を定め、その目標を達成できるよう、ご祈願しております。...
nagashimahope
2018年12月31日


2018年に感謝
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 本当に早いもので、今年も今日で終わります。 もっとこうしておけばよかった、とか、もっと頑張れたな、とか、終わってみると反省することばかりです。 ただ、反省を次に生かそうという気持ちが湧いてくるのも事実です。...
nagashimahope
2018年12月30日


戦略を練る
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 年末のこの時期、来年の抱負を考える方も結構いるのではないでしょうか。私もその一人です。 目標を決めてその目標達成に向けて努力をするというのは、シンプルで一見地味ですが、成功への王道であると思います。...
nagashimahope
2018年12月29日


ホームエレベーターの維持費
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 夢のマイホームにエレベーターを設置したいというお客様がおり、エレベーター設置にかかるコストを調べたところ、やはりといいますか、結構費用がかかるのだなあということがわかりました。 (金額はおよその金額) ○設置時...
nagashimahope
2018年12月28日


三大疾病
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 年の瀬が近づいてきましたが、年末年始は健康に過ごしたいと毎年思っています。 ただ一方で、気を抜けるせいか、年末年始に病気になってしまう人も結構いるそうです。 病気の中には、「三大疾病」と呼ばれる、死亡率の高い3つの病気...
nagashimahope
2018年12月27日
bottom of page