top of page


hope

hope

hope

hope
1/6

株式会社HOPE

ホープ
検索


その人の真の価値
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 その人の真の価値は何か、を知るためには、 「自分のお金がゼロになった時、自分に残るものは何か」 を自分に問いてみるのが有効かと思います。 どうしても、生きていくうえで必要なお金に思考が縛られることは往々にしてあります。...
nagashimahope
2021年2月4日


ラスベガス戦略
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 日本でもカジノ法案等の話がチラホラしていますが、過去の施策を参考にするというのは有効な手段となる気がします。 https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles...
nagashimahope
2021年1月28日


まずは何かをすることが大事
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 アメリカの軍人であるアイゼンハワーさんは、 「戦争においては、まずは作戦を立てる『行為』が重要だ」 といった趣旨の発言をしています。 これは事業をはじめ、何をするにも通じることかと思います。...
nagashimahope
2021年1月26日


戦略打ち合わせ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 カフェで仕事をしていたら、隣の人たちが「超売れる漫画を作るための起業のプロジェクト」を打ち合わせしていました。 ・売れる漫画を作るためにはとにかく漫画を読みまくる必要がある...
nagashimahope
2021年1月25日


スーパーマーケット
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 スーパーマーケットが日本で展開され始めたころ、 「スーパーなんて「スーッ」と出てきて「パーッ」と消える」 と言われていたそうです。 しかし、実際に消えていったのは、当時メインだった「八百屋」「肉屋」「魚屋」たちの方でし...
nagashimahope
2021年1月22日


ミロが大人気
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 ネスレが製造、販売している飲料「ミロ」が健康に良いとの話題がSNSで拡大、去年の年末あたりから一気に購入が困難になっているようです。 もともと、ミロは健康志向の人のための飲料なので、今さら感がありますが、SNSの効果は...
nagashimahope
2021年1月10日


挑戦と常識
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 何か新しいことを始めようとするとき、多くの場合、ネガティブな意見をもらうことの方が多いです。 これが事業になると、「既存の業界の秩序を乱す」と言われて力のある団体から援助を受けられないということもあります。...
nagashimahope
2021年1月5日


古代ギリシャの教師
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 古代ギリシャの学校は、国からの補助というものはなく、自分たちで自分たちの教育を受けたい人(生徒)を集める必要があったようです。 そうなると、自分たちが選んでもらえるように、「他の学校(教師)よりも優れている」ということ...
nagashimahope
2021年1月3日


ザッポス
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「ザッポス」という企業をご存知でしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/Zappos.com アパレルを中心とした通販小売サービスを提供する企業で、現在はアマゾンの傘下に入っています。...
nagashimahope
2020年12月23日


藤沢武夫さん
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「藤沢武夫」さんという方をご存知でしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%B2%A2%E6%AD%A6%E5%A4%AB...
nagashimahope
2020年12月22日


高速試行錯誤
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 事業をしていると「スピード」の重要性を痛感します。 「完璧に検討しきったうえでないと行動しない」というスタンスは、特に立ち上げ期にとっては致命的です。とにかく動いて失敗経験を蓄積するほうがよっぽど価値があります。...
nagashimahope
2020年12月21日


オンラインサービス
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 コロナはあまり落ち着く様子はなく、非対面、非接触のサービスというのは今後もどんどん増えていきそうです。 コロナより前からですが、「トレバ」というオンラインでUFOキャッチャーが楽しめるサービスがサイバーステップ社さんか...
nagashimahope
2020年12月17日


ターゲットの選定
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 好き家や吉野屋、松屋等で、「牛皿」という商品が提供されています。 牛丼並盛と同じだけの牛量(アタマ、と呼ばれているらしいです)のみの提供で、お米はなし、という商品です。...
nagashimahope
2020年12月13日


崎陽軒のシウマイ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 私は神奈川県出身なのですが、神奈川県の名産として「崎陽軒のシウマイ」があります。 横浜を中心にした名産品なのですが、この崎陽軒が製造、販売している「シウマイ弁当」というものがあり、このお弁当、1日で2万3,000食売れ...
nagashimahope
2020年12月10日


読書
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 偉大な功績を残した経営者のなかに、低学歴な人はたくさんいても、本を読んでこなかった人は1人もいないということを私に話してくれた方がいます。 本にはそれだけの価値があるものだと私も考えています。...
nagashimahope
2020年12月8日


売上計画試算のミス
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 ある大手金融機関で、甘い見通しの事業請負が批判されておりました。 請け負った事業は、持続化給付金の振込事務業務で、1件あたり数百円程度の手数料が国から銀行に支払われます。...
nagashimahope
2020年12月7日


待ちぼうけ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 飛行機は、予約した便以外への変更には厳しい傾向にあります。 仮にどれだけ席が空いていても、予約したチケットによっては費用負担のうえ取り直しを要求されます。 なぜそこまでこだわるのか、よくわかりません。...
nagashimahope
2020年12月5日


データハッキング
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 大手企業が、顧客情報を含む社内の重要データをハッカー集団に奪われるという事件が発生しています。 「情報の誘拐」みたいな感じで、身代金を要求され、応じないと情報を流出されたり、情報そのものを削除されたりしてしまう、といっ...
nagashimahope
2020年12月2日


クリエイター
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 デザイナー、クリエイターの人達は、「無」から「有」を作るようなイメージがあり、すごいと感じています。 しかし、プロのデザイナーの方に話を聞くと、「既にあるものを組み合わせるような感覚」を常に持っているという回答を多くい...
nagashimahope
2020年12月1日


見積り
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 サービス業の場合、価値の源泉はヒトであることが多く、かかる経費のほとんどは人件費となります。 そうなると、「自分の原価(価値)はいくらか」ということが、見積りのベースになります。...
nagashimahope
2020年11月27日
bottom of page