top of page


hope

hope

hope

hope
1/6

株式会社HOPE

ホープ
検索


身の回りを整理すると頭も整理される
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「断捨離」という考え方が一昔前にブームになりました。いらないものを捨てて身の回りを整理することで心が整うという考え方です。 これにはある程度納得感があり、自分自身も頭を整理するために身の回りから綺麗にすることがあります...
nagashimahope
2018年9月17日


大前研一さんの提唱する人が変わるための3条件
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 日本を代表する経営コンサルタントの大前研一さんが、人が変わる方法について名言を残しています。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「人間が変わる方法は3つしかない。 1番目は時間配分を変える。...
nagashimahope
2018年9月16日


人気の間取り
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 エリアや流行もありますが、時期により「人気の間取り」というものが存在します。 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_plan/h0wp4235/...
nagashimahope
2018年9月15日


保険会社が入る保険
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 保険会社から加入する保険は、万が一に備えるための保険です。 一方で保険会社の立場からすると、加入してもらった保険の支払いが増えることは「リスク」となります。 保険会社は、そのような保険の支払い増加に備えて「再保険」とい...
nagashimahope
2018年9月14日


株式投資での株の保有期間
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 株式投資は大きく、「インカムゲイン(長期投資で配当で儲ける)」狙いと「キャピタルゲイン(短期投資で株式の値上がりで儲ける)」狙いという二つの考え方にわけられます(両方狙いというものもあるにはあります)。...
nagashimahope
2018年9月13日


終わりから考える
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「締め切りのない仕事はない」と、ある先輩から言われたことがあります。 これは真実だと思いますし、拡大解釈すると、この世の中に締め切りのないものなんてないのではと思います。...
nagashimahope
2018年9月12日


世界の税金いろいろ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 とても大切なものですがしばしば「搾取」というイメージを持たれてしまう「税金」。 国もあの手この手で納税金額を増やそうとしていますが、世界にはなかなか珍しい名目での税金が存在します。 アメリカ ・・・ジャンクフード税...
nagashimahope
2018年9月11日


倒叙ミステリー×テレビでできるようになったこと
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「倒叙(とうじょ)ミステリー」という分野があります。 倒叙ミステリーとは、最初に犯人や犯行が明かされ、主に犯人の視点で物語が展開されたり、アリバイを崩していくタイプのミステリーのことです(Wikipediaより引用)。...
nagashimahope
2018年9月10日


プロジェクト型チームの魅力
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 働き方改革という考え方がだいぶ認知されてきましたが(実現には未だ遠く思えますが)、その中で、プロジェクト型チームの働き方が注目されています。 アメリカなどでは割と定番の形なのですが、プロジェクト型チームとは、...
nagashimahope
2018年9月9日


偉人の経験を共有できる「本」という道具
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 成功者の共通点として、「本を読んでいる」ことが挙げられることがあります。 これは、「学ぶ意欲が高い・知的好奇心が強い」ということが一つの具体的な行動として表面化している事象なのだと思いますが、本から学べるものというのは...
nagashimahope
2018年9月8日


アスベスト(石綿)の使用されている物件
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 数十年前ですが、一時期「アスベスト(石綿)問題」というものがありました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...
nagashimahope
2018年9月7日


生命保険を3つに分類する
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 生命保険という商品にはいくつかの分類方法があるということを以前ブログに掲載させていただきました。 今回は3つに分類をします。 〜〜死亡保険・生存保険・養老保険の3つに分類する〜〜...
nagashimahope
2018年9月6日


株式投資の失敗事例
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 不労所得を得るための手段として「株式投資」に挑戦する人がいます。 投資ですので、資産が増える(成功)するときもあれば資産が減る(失敗)こともあります。 株式投資での失敗事例には下記のようなものがあります。...
nagashimahope
2018年9月5日


幸せの青い鳥
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 チルチルとミチルという兄妹が幸せの青い鳥を探すという物語をご存知でしょうか? (要約) 「病気のむすめのために、青い鳥をさがしてきておくれ。 青い鳥さえあれば、あの子はしあわせになれるのだからね」...
nagashimahope
2018年9月4日


世界の税率
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 一部例外はありますが、多くの国の多くの方は、税金を支払うことにあまり良い思いを持っていないようです。 日本でも、例外ではありません。 日本の場合はいろんな種類の税金がいろんな名前で襲いかかって(?)きます。...
nagashimahope
2018年9月3日


物事をどこから見るか
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 よく聞く定番の、こんな話があります。 コップに入った半分の水をみて… 「まだ半分も残っている」と思える人・・・楽観論者、プラス思考 「もう半分しか残っていない」と思ってしまう人・・・悲観論者だとか、マイナス思考...
nagashimahope
2018年9月2日


動物の癒し効果
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 動物には癒しの効果があるということが化学的に証明されていたようです。 「アニマルセラピー」 http://karapaia.com/archives/52222447.html...
nagashimahope
2018年9月1日


自信を持つことの意味
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「何事も自信を持つことが成功の秘訣」だという教えを受けました。 私もその通りだと考えています。 しかし、そもそも「自信」とは何だろうという疑問がふと浮かびました。 自信という言葉を調べてみると、...
nagashimahope
2018年8月31日


不動産収入のみで生活する
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 不動産収入は「不労所得」といわれ、働かずして収入を得られる投資です。 この「不労所得」のみで生活することを目標とする、もしくは不労所得のみで生活できているという方がいます。...
nagashimahope
2018年8月30日


夏休みはやっぱり短い
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 小学生の時は時に、夏休みはあっという間に終わってしまうなあと思っていました。 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうということを痛感したものです。 そんな話をしていたらある大先輩から「人生もあっという間に終わってしまう...
nagashimahope
2018年8月29日
bottom of page