top of page


hope

hope

hope

hope
1/6

株式会社HOPE

ホープ
検索


デファクトスタンダード
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 電車に乗っていて車内を見渡すと、ほぼ全員の人がスマートフォン(以下スマホ)を操作しているという光景を見ました。 スマホはもはや生活には欠かせない携帯アイテムになったのだろうと思いました。...
nagashimahope
2018年10月27日


綺麗な人の共通点とは
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 異性の好みのタイプは人によって異なりますが、一般的に、「モテるタイプ」と「そうでないタイプ」がいるというのは事実です。 これは、人が魅力的だと感じる外見にはある程度の共通点があるということを意味しています。...
nagashimahope
2018年10月26日


土地転がしとはなにか
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 今はだいぶ聞かれなくなっていますが、バブルの頃は「土地転がし」という悪質な手法で利益を得る不動産業者が非常に多かったそうです。 土地転がしとは、ようは土地の転売です。...
nagashimahope
2018年10月25日


うつ病で保険が受け取れる?
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 ストレス社会といわれている今の時代ですが(個人的には昔から今までずっとストレス社会だとは思っていますが)、「うつ病」と診断される人が増えているそうです。 うつ病となってしまうと、場合によっては働けなくなります。...
nagashimahope
2018年10月24日


株式投資の成功事例
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 本当か嘘かはわかりませんが、株式投資で大儲けした人の事例をインターネットで調べるとたくさん出てきます。 【一例】 https://diamond.jp/articles/-/80658...
nagashimahope
2018年10月23日


ITが救う農業技術の承継
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 農業に従事する人の数が年々減少しているそうです。 ・お金になりにくい→大儲けはなかなかできない ・文字通り仕事内容が泥臭い→カッコ良い仕事だとは思われていない というのが大きな理由のようです。...
nagashimahope
2018年10月22日


資金繰りを圧迫する税金の話
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 法人の資金繰りを圧迫する恐れのある支出として、「税金」があります。 ・事業の売り上げにかかる税 ・不動産にかかる税 ・従業員のために支払う税 などなど、何かにつけて税金が発生します。...
nagashimahope
2018年10月21日


その肩書きに意味はあるのか
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 最近はCEOやCFOなどの横文字も増えてきていますが、組織には立場に応じた「肩書き」が存在します。 肩書きは社内でもですが、特に社外の方とのやりとりをする時に自分自身の身分を相手にわかりやすく伝える効果が期待できます。...
nagashimahope
2018年10月20日


自己犠牲の精神は無くしましょう
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 日本には「耐え忍ぶ」美学という価値観があります。 ようは、我慢することは将来の幸せに繋がる、という考え方です。 これは、その通りだと思います。 ビジネスでもスポーツでも勉強でも、人より優れた結果を出すためには人より優れ...
nagashimahope
2018年10月19日


肉体の衰えを前向きに捉える
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 人間には、加齢とともに肉体が衰えていくという抗えようのないルールがあります。 腰が痛い、関節が痛い、朝起きれない、すぐ息切れする、などなど、症状は多岐に渡ります。 これは、人間の宿命とも呼べるものなので、受け入れるしか...
nagashimahope
2018年10月18日


高いところはいいところ?
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 日本のお城や有名なお寺、神社などにわりと共通していることとして、「位置が高い場所に存在している」という点があります。 これは「山岳信仰」とも関連があり、昔の人たちは高い場所=山には神様が宿っており、縁起がいいというイメ...
nagashimahope
2018年10月17日

形のないものを販売する難しさ
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 世の中で売買されているもののほぼ全ては「モノ」か「サービス」に分類できます。 そのうち「サービス」については形のない、いわゆる「無形商品」というものになりますが、無形商品の販売は困難であることが多く、いろんな会社がいろ...
nagashimahope
2018年10月16日


日本国土の総㎡数
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 不動産では部屋の広さを平米数や坪数で説明します。 最近ではシェアハウスで1部屋あたり6平方メートルとかの物件もあったりしますが、異常に狭いです。。。 ちなみにですが、日本の土地は全部で377,961.73平方キロメート...
nagashimahope
2018年10月15日


体が動くということに感謝
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 大怪我をしたり大病を患ったりして普段通りに動けない時、何の不自由もなく日々動けることが、決して当たり前ではないことに気付かされます。 そのような時になって初めて、既に自分に備わっているものに対して感謝の気持ちが生まれる...
nagashimahope
2018年10月14日


稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 「稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか」という書籍が以前出版されました。 なぜ稼ぐ人は長財布を使うのか、というその理由は、端的にいえば「お金を大切に取り扱っているから(お金を大切に思っているから)稼げる」というものなのですが、...
nagashimahope
2018年10月13日


テレビ業界のマーケティング用語
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 一般的に、モノやサービスは「どれだけそのモノやサービスが購入されているか」つまり売上高や販売個数で価値の評価がされます。他にも、曖昧な評価ではありますが「お客様満足度」などあります。...
nagashimahope
2018年10月12日


ブラック企業
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 過重労働・違法労働・パワハラによって従業員を次々と離職に追い込む企業が批判されています。いわゆる「ブラック企業」です。 批判されるべきだと思いますし、全員で「ブラック企業はダメ」ということを伝えていかないとブラック企業...
nagashimahope
2018年10月11日


松本人志さんが提唱するお笑い芸人として成功する人の条件
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 以前ある番組でお笑い芸人であるダウンタウンの松本人志さんが「芸人として成功する人の3条件」というものを話していました。 その条件とは、 ①長男ではない ②超金持ちか超貧乏の環境で育った ③幼少期いじめられっ子だった...
nagashimahope
2018年10月10日


玄関
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 文字通り家の入り口となる「玄関」。 居住者のセンスが出ると言われています。これは注文住宅の新築の場合はなおさらです。 ・バリアフリー対応の有無 ・窓の設置の有無 ・収納の有無 ・壁、床の色 ・鏡の有無...
nagashimahope
2018年10月9日


公的保険未加入の人は日本にどのくらいいるのか
こんにちは。株式会社HOPE(ホープ)代表の長嶋です。 平成18年度末のデータと古くはなりますが、公的保険に加入していない、いわゆる「無保険者」といわれる人がどのくらいいるのか、HP上にデータがありました。 ○保険未加入者・・・・340万人 ・公的保険未納者・・・322万人...
nagashimahope
2018年10月8日
bottom of page